哲学の中庭

…と、真理の犬たち

世界を愛で満たすには

私の体は、動きたい方向を伝えてくる。*1

しかし日常生活は、

行かなければいけない場所や、

しなければいけない動作でいっぱいなので、

体の動きたい方向は無視されている。

 

体が空腹なら、

体は食べたい物への方向を伝えてくる。

ところが、体の伝えてくるものを

無視することに慣れてしまった人は、

その方向に気づかない。

だからレストランのメニューを見ながら、

途方に暮れてしまうのだ。

 

体の伝えてくる方向はかすかなものだが、

意識していると敏感さを育てることができる。

 

敏感な人にとっては、

メニューのリストは平板なものではない。

食べたい物への方向が投影され、

メニューの文字が促しの方向もって現れる。

 

そのとき、体に注意を向けることと、

メニューの文字に注意を向けることとが、

一体になっている。

 

さて、こうした敏感さを、

哲学探求においても培うことができる。

 

哲学探求は、そのときそのときで、

探し求めようとする方向をもっている。

自分の探求のためにノートを書くことで、

それを知ることができる。

 

自分の探求の方向を意識しながら

読書できるようになれば、

本の文字にその方向が投影され、

本の中に自分の探求の方向が現れるようになる。

 

これは、一般的に重要な点や、著者の要点が、

本の中で浮き出して見えるのとは違う。

本の文字によって、自分の思考が、

進むべき方向へと促されるようになるのだ。

 

このような敏感さを育てていけば、

やがて、動きたい方向、食べたい物の方向、

探求したい方向、話したい方向などが、

世界の中に見えるようになる。

 

つまり、世界は愛で満たされる。

出発点は、いま自分の体が動きたい方向だ。

 

 

 ボーロ

*1:Cf. エドワード・ミンデル。動いて行う道家の瞑想では、体の動きたい方向に身をまかせることができる。